CONFERENCEトークセッション・講演会




















2025.11.13THU13:00-15:00
アトツギ・バイブス!~響きあう変革者たちの鼓動〜
新潟・群馬・長野など、地域を舞台に活躍するアトツギや支援者が「日々是新」に集結!家業をただ守るのではなく、変革を通じて次の時代を切り拓こうとするアトツギたちの挑戦は、仲間との共鳴によってさらに加速しています。本セッションでは、「地域におけるアトツギの使命とは何か?」という問いを軸に、各地のアトツギと支援者が語り合い、響きあう鼓動から地域の未来を探ります。

株式会社マスヤ 執行役員 マスヤ味方店 店長
栗林 礼奈(アトツギ甲子園 アンバサダー)
新潟市南区味方出身。東京で人材会社やソフトウェア商社にて営業職を経験後、2020年にUターン。2021年から曾祖父創業の家業「マスヤ味方店」店長に就任し、独自の商品選定と店舗運営で赤字続きの地方スーパーを3年で売上3倍の黒字転換に成功。2025年2月、経済産業省主催「アトツギ甲子園」で新潟県初の全国大会ファイナリストとなる。「スーパー業界の異端児」を目指し、日本の美味しい食品の海外展開を夢に掲げる注目の若手経営者。

AlphaDrive新潟 拠点長
春川 英広
後継者として、経営不振に陥った家業の再生に取り組むも失敗し倒産。その経験と反省をもとに「中小企業支援」を職業にすることを決意。新潟市産業振興財団(IPC)に入職し、地域中小企業の新規事業開発や起業などを支援。在籍10年間で約6,800件の経営相談に対応した。2023 年からは、より踏み込んだ支援を目指し起業。自身の会社86-Projects株式会社(ハチロク-プロジェクツ) を運営しながらアルファドライブに参画。2025年2月からは「AlphaDrive新潟」の拠点長として地域企業の新規事業開発や社内起業家育成、アトツギ支援などに注力している。また新潟ベンチャーキャピタル株式会社の執行役員も兼務し地域のスタートアップ支援にも深く関わるなど、多様な立場から地域ビジネスを盛り上げるべく邁進中。新潟県出身。