日々是新(ヒビ コレ アラタ)

CONFERENCEトークセッション・講演会

2025.11.13THU13:00-15:00

健康経営INNOVATION 〜新潟発ウェルビーイング事例紹介〜

従業員の健康を企業価値へとつなげる「健康経営」。本セミナーでは、新潟の健康の第一人者である株式会社アイセック、しなの薬局からお二人が登場します。新潟の企業の未来を支えるお手伝いをする株式会社明治が、実践事例や課題、成果について伺います。持続可能な経営のヒントを得たい経営者・人事担当者の皆様、ぜひご参加ください。
1.健康経営とは…|2.健康経営の必要性|3.社会構造の変化|4.健康経営による、労働生産性|5.企業価値向上

株式会社アイセック 代表取締役
木村 大地

・新潟大学大学院医 歯学総合研究科医学系 客員研究員
・産業医科大学 産業保健経営学研究室 訪問研究員
・一般社団法人 次世代健康文化創造機構 事務局長
新潟明訓高等学校卒業、新潟大学大学院医歯学総合研究科医学系修士課程卒業(博士課程在学中)
2003年 一般社団法人新潟県労働衛生医学協会入職
2011年 株式会社リンケージ創業厚生労働省,経済産業省の公募事業採択実績多数
日本初のオンライン特定保健指導事業やオンライン禁煙診療等を開発し、大手企業に多数導入
2017年 内閣府規制改革推進会議にて医師法の法制改正提言を行い、オンライン診療規制緩和を実現。
2019年 株式会社アイセックを、新潟大学医学部内科と共同で創業(新潟大学公認ベンチャー第一号)
2020年 新潟市医療健康分析事業受託
2021年 厚生労働省ICT特定保健指導の効果分析事業受託
2021年 新潟県30市町村医療健康情報分析事業等受託
2023年 経済産業省フェムテック公募事業採択
2023年 新潟大学にて国内初の健康経営講座「次世代健康経営共創講座」を開講
2024年 米国糖尿病学会にて研究発表「新潟県民の精密検査受診後の翌年度健康改善効果」
2025年 新潟県福祉保健部「にいがたヘルスケアEBPM人材育成事業」を受託
2025年 新潟県「にいがた健康経営推進企業」登録・取組促進業務を受託

しなの薬局グループ 総務・マーケティング部長
高橋 由紀子

新潟市在住。2016年から2025年9月までの約10年間、NST新潟総合テレビ「スマイルスタジアム」内コーナー【スマイルクリニック】にて、毎月健康番組を担当し、県民の健康意識向上に寄与。自殺危機初期介入スキル研究会 認定講師。一般社団法人 新潟県薬剤師会 理事。スポーツファーマシストとしても活動し、地域の健康支援とスポーツ振興に積極的に取り組む。また、「YUKI」「Snow Drop」として音楽活動も行い、NST新潟総合テレビキャンペーンソング「大好き!にいがた!~Precious days~」の歌唱で広く知られる。しなの薬局グループ新CMソング「New World」に起用され、さらに2026年1月から放映予定の新潟交通安全共済CMソングにも採用が決定している。

<モデレーター>
株式会社明治 ウェルネス営業二部
星 雅也