日々是新(ヒビ コレ アラタ)

CONFERENCEトークセッション・講演会

2025.11.14FRI12:30-14:30

にいスタ!NIIGATA Pre Startup イベント Vol.1
~きっかけは、ここにある。はじめの一歩を、新潟から。~


ちょっとした想いが、未来を動かす一歩になるかもしれません。本イベントは、「起業に興味はあるけれど、どう動きだしていいのかわからない」「きっかけが難しく、なかなか踏み切れない」「これから起業する弾みにしたい」と考える、起業や新たな挑戦に関心をもつすべての人たちの“はじめの一歩”を応援する場です。先輩起業家の経験や失敗談によるゲストトークやトークセッション、参加者ピッチ、ネットワーキングなど、刺激と実践的なヒントが満載です。仲間や支援者との新たなつながりやさまざまな挑戦の形に出会うことができます。このイベントを通して、「やってみたい」という気持ちを、一歩前に進めてみませんか。ぜひご参加ください!詳細はこちら

<メイントークゲスト>
プランティオ株式会社 代表取締役CEO
芹澤 孝悦

エンターテインメント系コンテンツプロデューサーを経て日本で初めて“プランター”という和製英語を発案・開発し世に広めた家業であるセロン工業へ。2015年、元祖プランターを再定義・再発明すべくプランティオ株式会社を創業。祖父の発明の本質は高性能なプランターを開発した事ではなくアグリカルチャーに触れる機会を創出した事と捉え2020年“grow”ブランドを発足、食と農の民主化を目指す。小山 薫堂×Forbes JAPANが選ぶ”食の未来を輝かせる25人”。

<トークセッションゲスト>
木山産業株式会社 代表取締役社長
木山 光

1965年、新潟市生まれ。中央大学経済学部を卒業後、大手ゼネコンに入社。その後新潟へUターンし、2009年に木山産業株式会社 代表取締役社長に就任する。オフィスビルやマンションなどの不動産管理・運営を行う傍ら、2019年に起業創業支援拠点「SN@P(スナップ)新潟」を、2020年には新潟県最大級イノベーション施設「NINNO」を設立する。

<トークセッションゲスト>
新潟亀田 わたご酒店 代表
寺田 和広

1989年、新潟市生まれ。大学卒業後、日本酒類販売㈱に就職。大手ECサイト酒類販売の立ち上げを経験。2017年末、東京からUターンし、祖父母が営む酒屋を孫継ぎ。「地酒専門店」と「まちの酒屋」をコンセプトに、家族で楽しめる店を目指す。現在は亀田公園を新潟の代々木公園にするべく活動中。

<トークセッションゲスト>
株式会社トークパス 代表取締役CEO
大島 巧

1999年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、2021年TeNYテレビ新潟入社。情報番組「新潟一番」MC・リポーター、スポーツ実況等を担当。成長戦略室(旧社長室)との兼務も経験し、新規事業の創出にも携わる。2024年に同局を退職。現在は採用・広報のためのメディア事業と法人への研修事業を展開。フリーアナウンサー、開志専門職大学非常勤講師。

<モデレーター>
Socialups株式会社 代表取締役
髙瀬 章充

1988年、福岡県生まれ。久留米工業高等専門学校卒業後、筑波大学理工学群に編入学。2011年に筑波大学大学院在学中にアプリ分析サービスApp Apeを提供するフラー株式会社を共同創業、取締役副社長に就任。同年“スマートフォンアプリ紹介システムの開発”で未踏クリエータに採択。2015年に株式会社空(現ハルモニア株式会社)の創業者兼CEOとなり、その後株式会社カカクコムを経て、2018年よりつくば市にてスタートアップ戦略策定に従事。2021年Socialups株式会社創業。新潟県南魚沼市や熊本県熊本市のスタートアップエコシステム拠点形成に関わる。

(1)ゲストトーク 「持続可能な食と農をアグリテイメントな世界へ ~家業から始まったスタートアップによる社会課題解決への挑戦~」
【ゲスト】プランティオ(株) 代表取締役CEO 芹澤 孝悦 氏

(2)トークセッション 「これからの新潟のアントレプレナーシップ、それぞれの“挑戦”と”きっかけ”」
【ゲスト】プランティオ(株) 代表取締役CEO 芹澤 孝悦 氏 / 木山産業(株) 代表取締役社長 木山 光 氏 / (株)トークパス 代表取締役CEO 大島 巧 氏 / 新潟亀田 わたご酒店 代表 寺田 和広 氏
【モデレーター】Socialups(株) 代表取締役社長 髙瀬 章充 氏

(3) 参加者ピッチ

(4) ネットワーキング

ー問い合わせ
contact@socialups.jp
(運営:Socialups株式会社)

●主催:新潟市経済部産業政策・イノベーション推進課
●後援:新潟経済同友会、一般社団法人新潟青年会議所、新潟ベンチャー協会
●運営:Socialups株式会社、株式会社テレビ新潟放送網