CONFERENCEトークセッション・講演会




















2025.11.14FRI12:45-13:45
湿地はGX投資の対象か?~国際湿地都市NIIGATA~


株式会社バイオマスレジンマーケティング 執行役員
杉原 孝行
1963年横浜市生まれ。時事通信社、FM新潟、新潟博報堂を経て、お米のバイオマスプラスチック事業を展開している(株)バイオマスレジンマーケティング執行役員に就任。自治体や企業連携をはじめ、脱炭素がテーマの授業や講座、企業向けフィールドスタデ等を担当。新潟県地球温暖化防止活動推進センターとは、環境啓発活動を協働で実施している。また、新潟市とは、新潟市産資源米を原料とした指定ごみ袋の取組や資源米生産に向け生産者との連携、地元小学校での授業を行っている。更に、お米でできた生分解性農業用マルチフィルムの実証実験を実用化に向けて実施中。
https://www.biomass-resin.com/about/biomass-marketing/


NTTドコモビジネス株式会社
藤田 航平
水稲中干延長によるカーボンクレジットの販売に従事。カーボンクレジットを通じて、一次産業の活性化や地方創生を目指し、地域の持続可能な発展に貢献している。多様な関係者と連携し、課題解決や新たな価値創出に取り組む。実践的な知見を活かし、環境と地域社会の未来を切り拓く活動を展開中。
https://www.ntt.com/

新潟市北京事務所 所長
生浦 純
1976年生まれ、新潟市出身。東北大学経済学部卒。新潟市産業振興財団(IPC)において、産学官連携による中小企業研究開発支援、起業支援に携わり、その過程で新規事業創出の必要性と支援機関がリソースを出し合うことの大切さを実感する。今春より現職。日々、中国で起きているイノベーションを体感している。